趣味…
HIDERO NOTE
↑
(ドラム発表会当日の現場…)
先日、ドラムの発表会がありました。
通常ではダンスの先生としてダンス発表の場に出演するわけなのですが…
ドラムでは不出来な生徒として、恥ずかしながら出演しております
発表の場は自由な自己表現の場であり、
ダンスでもドラムでも何かを発信することが大切と考えてまして、
他者との関わり合いの中で何かをシェアしようとするものが表現の良さではないかと…
苦手な人もいらっしゃるのは理解しておりますが
もっと多くの人がそういった活動をするべきではとも思っております

↑
(あまり緊張はしない方です…)
表現するというアウトプットの前には必ずインプットしなければならないのですが
そのインプットとは感じることではないかと…
例えば、
夕飯での我が家のシーンでは
味、具材の見た目や色合い、匂い、箸やスプーン等を介して触れる食材、具材を切ったり炒めたりするときの音や噛んだときの音…
味覚、視覚、嗅覚、触覚、聴覚、五感で感じて、
その感想を手を掛けてくれた石田君へアウトプット「美味しいね〜」と表現しております

↑
(色々とミスはあったものの、終えてホッとしながらインタビュー…)
表現と五感は、とても密接な関係にあると考えまして…
自分が感じるから誰かとそれをシェアしようとするのではないかと
というわけで、表現の第一歩は自分が感じることではないですかね
多くの事を感じ取れる事で表現の幅が広がります
感覚を繊細に敏感にすることは、言えば集中力なのですが…
これには体力がなければいけませんし、精神的な余裕がないと散漫になりますよね
追求すると、まず健康第一でなければならないですね

↑
(愛弓センセも応援に駆けつけてくれました…感謝)
何かを感じて…
表現することは…
その人の中での本物、リアリティです
今日も美味しく、ご飯食べよー
あ、太るのは気をつけなきゃな…